hooray! さんのカフスドルマンブラウス作りました

5月末にhooray! さんの「カフスドルマン(ブラウス)」をつくったので記録しておきます。

このカフスドルマン、体中に風が通り抜けていくようなデザイン。

ちなみに・・・

今年一番着ているパターンです!

あまり着ているので首の周りの部分、ファンデがついて色が変わっています。

首の開きが、ボタンとかキーネックとかじゃないと、どうしても付いちゃいますね(笑)

・楽に作成できるのがいいか
・完成後、長く着られるのがいいか

今は、まだいろんなパターンをつくるのが楽しい段階なので、いろんな生地でアレコレつくりたい。

やっと今、「定番を決めて完成度を高くしよう」と思い始めたところなので、この2年間は修行というか、助走というか、そういう期間と捉えています。

型紙  hooray! カフスドルマン
用尺等 用尺110巾180cm。見返しに接着芯(薄)少々、糸。
費用等 WILDBERRYさん コットンリネンサッカーロンドンストライプ 110巾×180cm 送料込で1887円
時間 4~5時間前後。

洋裁メモ

見返しの表側にステッチをかける仕様になっている。ああ、曲がったらどうしよう!苦手だなあと思ったときにふと思い出したのがRickRackさんの「私の裏ワザ」という記事。

熱で消えるフリクションをソーイングに使っているということが書いてあったのを思い出して、恐る恐る使ってみました。

その記事には、「一番太い青と赤を用意しておくといいですよ」とあったけど、試しに赤を購入。

見えますかね。赤い点々でガイドをつけました。

あとは、この上に沿ってミシンを掛けるだけ。楽チンじゃん。

60度以上の熱で消えるとあるけど、実際は消えたのでなく、【見えなくなっている】だけだとか。

寒冷地だと浮かび上がってくるらしいけど、夏用の服だから、問題ないかな。

バッチリでした!

赤いラインに沿って縫うだけで、こんなにきれいに縫える。

ただ、濃く書いてしまったところは、インクが布の奥に入り込んでしまうため、アイロンを長くあてないといけません。

熱に弱い生地だと、熱いアイロンをかけると逆に縮んでしまうので要注意です。

よっちぃ
今までのステッチがけの苦労は何?
まあ、一つ一つ、コツを身につけることだよね。
ミシンやアイロンなどの道具も大事

でも、つくる人の気持ちや技術はもっと大事
はい、頑張ります

仕様になかったけど、後ろ中心にタックを入れました。2センチ程度だけど。後で考えると、これがまた、風通しをよくしてくれるので、涼しくてよかった。

反省・感想

カフスは、初めて取り組んだけど思っていたより簡単だった。

印と印を合わせるだけで難しいところはなかったな。

今回、薄手の芯がなかったので、厚めのものをつかったら、見返しとカフス部分がしっかりしすぎたかも。

部分的にカッチリしすぎると、時代遅れの服に見える可能性がある。

バブル時代の服を彷彿とさせるのかな

接着芯などの、小物も気を配る必要がある。

次回は「ダンレーヌ」にしよう。

ダンレーヌ、3メーターも買っちゃったしね。

とにかく、今年は梅雨明けが早くて、夏が長かったので、こういった服は重宝したなあ。

カフスのおかげで、あまりだらしなく見えないのもありがたい。


下にゴムを入れると、スカートとかルーズなボトムスでもいいかも。

それにWILDBERRYさんで扱っている生地はピカイチだね。外れがない。

前にBC反救済という、ちょっとワケありの生地を安く提供というものは、多少難があったけど。

このコットンリネンも、良質な生地で、ストライプというのも時代にマッチしていた。

50代BBAが着ても、全然OKです。

このカフスドルマン、冬の生地でつくってタートルネックの上に重ね着してもいいかもしれない。

このカフスドルマン、量産したいなあと思いつつ、その後は、ほかのものをつくって2作目ができていない。

冬のカフスドルマンを考えようと思う。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP